杵築 酢屋の坂。着物の女性が良く似合う。
貸衣装もあるのでトライしてみては!
杵築
杵築の街並み
武家屋敷や旧家が続く 杵築の城下町
塩屋の坂から見渡す酢屋の坂、時代がスリップしたような感じになります。
酢屋の坂(左上)、塩屋の坂(真中上)、勘定場の坂(右上)
勘定場の坂は上から24段目の石段に富士山型の石があるので探してみて下さい。24(にし)の富士山の石の上で東の富士山にお祈りをすると願いが叶うそうな。
杵築城
1394年(応永元年)に木付頼直によって築城され、城跡は国の史跡に指定されている。現在の天守は昭和45年(1970年) に築造された模擬天守ですが、そこから八坂川、杵築大橋を眺める景色は抜群です。
お城の中には鎧兜や日本刀が沢山飾られている。
るるパーク(昔の山香農業公園)
見る、学ぶ、遊ぶ ・・で子供とよくここに来ました。
今年もネモフィラが綺麗に咲きました(2024年4月)
近寄ってみるととても可憐な花です。
るるパークのコキア(2023年春)
ネモフィラと入れ替わり、マリモみたいで可愛いらしいです(2023年6月末)
大きな緑のプクプクになりました(2023年8月中旬)。
うっすらグラディエーション。もうすぐです(2023年10月初旬)
満を持して真っ赤っかです(2023年10月中旬)
少しづつ哀愁の色に変わりつつあります(2023年10月末)
優しい雰囲気を準備してくれ、また来たくなります。
枯れて哀愁がありますが、もうすぐ箒にされる(2023年11月初め)
2023年春のネモフィラ
桜とのコラボ、彩画が優しくなります。
るるパーク東側、丘の上の花壇とコテージ(2023年春)
天気が良い日にはここから由布山、鶴見さんがくっきり綺麗に見える
宇佐
宇佐神宮
全国に4万余ある八幡社の総本宮で、神亀2年 (725年) 応神天皇の御心霊、八幡大神を祀る上宮本殿の一之御殿が建設から始まり、その後二之御殿 (733年)、三之御殿 (823年) が建設された。本殿は国宝に指定されている。
大鳥居
神宮庁 (左) と 八坂神社 (右)
能楽殿
若宮神社
下宮
西大門と本殿は残念ながら改修中でこのような状態。改修後の姿に期待。
岳切渓谷
素足で2kmの一枚岩の上を沢歩き。真夏の暑さを忘れる清涼感。
東椎谷の滝
85mの高さから豪快に、かつ美しく滝つぼに流れ落ちる。
日本の滝百選に選ばれている。
駐車場から滝つぼまでは沢沿いの遊歩道を歩き涼しくて気持ちいい。
日出
経塚山のミヤマキリシマ
経塚山は610mの高さで、かつ比較的海辺に近いにも関わらずミヤマキリシマが群生する珍しい場所。
ミヤマキリシマ越しに、由布山、鶴見さん、高崎山を同時に眺めることができる。
別府湾、別府市街を一望に見渡せる景色は最高です。