
十文字原展望台から別府湾と別府市街が見渡せる。本当にきれいで良い所です。
十文字原展望台
ここには何度も来てしまう。

季節、時刻ごとに違った景色を見せてくれる。




展望台入口の道路の反対側にあるこの景色も爽快な気持ちにさせてくれます。
春の平原。青と緑のコントラストがきれい。

冬の平原。青と黄朽葉色のコントラストがきれい。

別府ロープーウェイ
別府ロープーウェイ、眼下の桜と別府市街を眺めながら鶴見山の山頂へ!!

志高湖
別府から車で15分ほどの高原にある市民憩いの湖。おなじみボートもあり家族で漕いで楽しめる。
2024年 秋
遅い秋を待ちわびた2024年。その甲斐あってか見事な景色を見せてくれた。
この日は風が無く湖面にはしっかりと さかさ 由布・鶴見。

湖の周り1.8Kmの散歩コースで色々な景色を堪能できる。





2023年 秋
少し来るのが遅かった。それでも晩秋の良さを見せてくれる。

紅葉の湖のほとりを散歩しながら由布山と鶴見山を同時に眺める。
湖面の緑に映る紅葉の色が綺麗。


2023年 冬
この冬は数年ぶりに氷が張った。氷の割れ目に餌を求めて白鳥が集まってくる。


白鳥の赤ちゃん
毎年ここで白鳥の赤ちゃんが誕生する。お母さん白鳥は雨の日も風の日も大切な卵をしっかりと抱いて温め、そして元気に誕生。独り立ちできるまでそばにいてしっかりと見守ります。



キツネノオオカミソリ
湖の両岸には近年 キツネノオオカミソリ が群生してきた。この季節の遊歩道の散歩が楽しくなる。



由布川峡谷
東洋のチロルと呼ばれる由布川峡谷は、由布岳と鶴見岳の間を流れる由布川の景勝地で、深さ60mの断崖が垂直に切り立ち、約12Kmにわたって続く。岩肌を糸の様にすべる40数条の滝、大小100余りの濃紺の深淵など自然が織りなす神秘の峡谷です。
新猿渡入口の駐車場から200段余りの階段を下るといきなり白い糸の様に流れおちる滝に出くわす。



小柳の滝、すだれの滝をすぎて由布川の渓流を下っていくと霊気漂う別世界。神秘の景観が楽しめる。



では、実際に神秘の世界を この動画 でお楽しみください。
亀川堂面棚田
亀川堂面棚田 6月の田植え直後

亀川堂面棚田 見事な緑の穂をつけた8月末
亀川堂面棚田 稲刈りがすっかり済んだ10月

神楽女湖
神楽女湖の菖蒲がちょうど見ごろで綺麗(2023年6月15日)


猪の瀬戸湿原
やまなみハイウェイの猪の瀬戸バス停から湿原遊歩道を10分ほど散歩するとキツネノオオカミソリの群生地に到着する。


猪の瀬戸湿原のオオキツネノカミソリは小川沿いの緩やかな斜面いっぱいに群生している。

大キツネノカミソリの花のアップ。


これ花、なんだろ? 竹煮草?
場所は下記 Google Map にて。
塚原高原

