
湯布院 はいつ行っても季節感漂う綺麗な街です。
金鱗湖から続く小川にて、緑鮮やかな癒しショット。
湯布院の冬(2024年1月)
冬は湯布院の街が名物の朝霧ですっかりと覆われる時があります。(蛇越展望台より)
(ここではまだうっすら状態なので、次頑張ります)

東方面には日の出前の連なった山々を朝霧が薄く覆っている景色が楽しめます。

金鱗湖とそこから流れる小川は湧き出る温泉の湯けむりで幻想的な風景になる。


金鱗湖周りの草花も朝霜に覆われる。


桜が満開? 実は、樹氷による不思議な景色になります。

湯布院の春(2023年4月)
湯ノ坪街道の名物蕎麦屋と由布山

フローラルビレッジのメルヘン小路。ムーミン、ピーターラビット、ヘドウィグなど、かわいいキャラクターが迎えてくれます。



不思議な感じ・・・。

新緑のこのパターンも紅葉に負けず劣らず、綺麗で素晴らしい。

亀の井別荘 湯の岳庵

亀の井別荘から金鱗湖に続く小道で足が止まる。


珍しいグルメ、シイタケのチーズ焼き。お好みの大きさのシイタケが自分自身で選べます。


金鱗湖岸の蕎麦屋 ”泉” で旨いそばを頂く。


金鱗湖岸のCafe La Ruchで焼き立てパンを頂く。



湯ノ坪街道周りにはペットブームを盛り上げる(?)猫、犬の屋敷など。


オモチャ、チーズ、人気キャラの店もずらりと並んでいる。




湯布院の秋 (2024年)
金鱗湖がやっとこさ今年の遅い秋を届けてくれました。

金鱗湖から流れる出る小川や近くの小道には散歩の楽しみがいっぱいある。


お店を寄るのもまた楽しみの一つ。


湯布院の秋(2022年)
夕日を帯びた由布山が町を見守る!!
真っ黒に日焼けした車屋さんの肌が映えて見える。

紅葉三昧の中庭に見惚れてしまう。
紅葉の中庭を覗く。

ここで旨いビールを!!

落ちる水の音が心地いい。

夢蔵にたくさんの傘が。

どんぐりの森の子猫たち。そこにいたら入れない!!
